新卒で施工管理として働き始めたけれど、すぐ会社を辞めたいと考えている人向けです。
この記事を読むことで、仕事をすぐ辞めて大丈夫な状況がわかり、転職が可能な理由についても理解できます。
『想像していた数倍仕事がキツイ』
『プライベートの時間が全く取れない』
『ずっと仕事を続けていくのは無理そう』
施工管理として働き始めたばかりの人は、上記の悩みを持つ人が多いです。
とはいえ、ブラックな職場であっても、新卒で就職した会社をすぐに辞めることに不安を抱える人は多いです。
先に結論を言うと、施工管理を新卒ですぐ辞めても、転職する上では若さが最大の武器であるため、そこまで心配する必要はありません。
本記事では、仕事を辞めて大丈夫な状況から、すぐ辞めても転職できる理由までくわしく解説していきます。
↓【施工管理から異業種転職を目指す方へおすすめの記事】↓

施工管理を新卒で辞めるのは大丈夫?すぐ辞める時の3つのポイント


心身に影響が出始めている
すぐ辞めてよいか判断するときは、身体やメンタルに悪影響が出始めているかどうか確認するべきです。
なぜなら、心身を壊してしまってからでは、通常に戻るのに数年の期間を要することもあるためです。
例えば、夜眠れない日が続いたり、以前は楽しめていたことも楽しめなくなったら、かなりの危険信号です。
また、食欲が低下したり人間関係でイライラすることが増えた場合でも、かなりのストレスが蓄積しているため、要注意が必要です。
施工管理の仕事は、ずっと忙しい日々が続いていくため、身体を休める暇がないことから、いつか必ず限界がきてしまいます。
身体やメンタルに悪影響を感じて、休息が取れない日が続くのであれば、会社を辞める決断をするべきといえます。
施工管理とは違う職種で働きたい
入社前と入社後のギャップが大き過ぎる場合は、違う職種で働くために会社を辞めても大丈夫といえます。
なぜなら、向いていないと感じながら仕事を続けても、怪我や事故のリスクが高まっていくだけであるためです。
さらに、スキルをつけることができないため、貴重な若い時期のキャリアを棒に振ることにもなります。
将来的に辞めることを考えているのであれば、できるかぎり早めに新しい仕事を探す準備をするべきといえます。
プライベートを充実させたい
仕事だけでなくプライベートも充実させたいと感じる人は、施工管理の仕事はすぐに辞めるべきです。
なぜなら、施工管理の仕事は、日本に数ある職業の中でも、最もプライベートの充実とは無縁のものであるためです。
また、年齢を重ねるごとに任せられる仕事の規模が大きくなり、働けば働くほど忙しくなる将来が待ち構えています。
どれだけ頑張っても、施工管理といった仕事の性質上、プライベートの時間を充実させることは不可能に近いといえます。
施工管理をすぐ辞めても転職は可能な3つの理由


新卒で施工管理をすぐ辞めた場合に、ホワイトな職場に転職できるか不安に感じる人は多いです。
先に結論を言うと、すぐ辞めても転職に成功できるチャンスはいくらでもあります。
なぜなら、施工管理の仕事のブラックさは、企業の人事担当者レベルであれば、よく理解しているためです。
また、20代の転職市場では、若さが最大の武器あり、意欲があれば需要が豊富にあります。
以下から、新卒ですぐに会社を辞めても大丈夫な理由について、それぞれくわしく解説していきます。
採用担当者は施工管理の仕事量が異常であることを知っているため
新卒で会社を辞める場合は、退職理由がとても重要になってきます。
施工管理の仕事をすぐ辞める場合では、仕事量が多すぎることを採用担当者に伝えれば、すぐに納得してもらえます。
なぜなら、ホワイトな会社の仕事と比較すれば、拘束時間も責任やプレッシャーの大きさなども全く異なるためです。
特に現在では、長時間残業をしていた若手の施工監督が、心労から自殺に至ってしまったニュースが大きく報道されています。
そのため、施工管理の労働環境の劣悪さは、世に広く知られています。
したがって短期で会社を辞めても、施工管理の仕事に限って言えば、そこまで大きな障害にはなりません。
意欲ある20代は探せば仕事はいくらでもあるため
世の中には、あなたがまだ知らないだけで、本当に無数の仕事があります。
そしてたくさんの企業は、意欲ある20代の若者を雇用したいと考えています。
そのため、心身をすり減らしながら我慢し続けることには、あまり意味がありません。
向いていないと感じたら、他の向いている仕事を探せば良いだけでして、今の仕事に執着する必要はどこにもないのです。
向いていると感じる仕事が見つからなくても、辛い仕事を一度辞めてストレスから解放されると、本当にやりたいことが自然と湧き上がってくるものです。
目の前の嫌な仕事でがんじがらめになっている状態では、本当にやりたいことに気づけるわけがないのです。
若さは最大の武器であるため
新しい良い職場を見つける上では、若さが最大の武器となります。
なぜならホワイト企業の多くは、若手から育て上げて長期的に活躍してもらいたいと考えているためです。
また、若手の方が新しい仕事を覚えやすいと考えている経営者も多いため、若ければ若いほどそれだけで大きな武器となります。
施工管理の仕事をすぐ辞めても、若さと新しい仕事を積極的に覚える姿勢を見せていけば、転職の成功率はグッと高まっていきます。
辞めることを決めたら転職サイトへの登録を
将来的に辞めることを考えているのであれば、今すぐに転職する気がなくても、面倒かもしれませんが転職サイトに登録だけでもしておくべきです。
なぜなら、仕事のストレスで心身が限界になってしまうと、転職サイトに登録する気力すらなくなってしまうためです。
たまに求人を覗いて、気になるものだけストックしておくだけで、過労で倒れる前に転職という選択を取ることができます。
転職サイトへの登録は無料でして、あなたの条件にあった新規求人やスカウトのメールも届くから、今転職する気がなくても登録だけしておくことをおすすめします。
施工管理から異業種転職を目指す方で、転職のすすめ方や転職サイトの選び方を知りたい人は、以下の記事が参考になります。
>>施工管理から他職種・異業種への転職の進め方とおすすめの転職サイトまとめ